グレース・オブ・モナコ

ハリウッド女優からモナコ大公のレーニエ3世に嫁ぎ、モナコ公妃となったグレースケリー
の半生を描いた映画 「グレース・オブ・モナコ」 を観ました。
この映画は事実に基づいたフィクションと冒頭に出てきたので、どれが事実でどれがフィク
ションなのかはわかりませんが、モナコの華やかなイメージとは異なる側面がたくさんある
ことに驚かされました。
モナコといえばカジノ、F1グランプリ、グレースケリーとリッチで優雅なイメージが先行しま
すが、国の歴史は過酷です。
フランスやイタリア、ドイツから占領されたこともあり、激動の歴史です。
しかしながら、元首である大公はグリマルディ家が700年以上も前から世襲しています。
外交と軍事はフランスが担当していることからわかるように、フランスの影響がものすごく
強いです。
映画の中で、フランスとの仲が険悪になり、フランスに侵攻されるかもしれないという場面
がありました。
軍隊を持たない小国は、なすすべもありません。
映画ではグレースケリーの活躍で難を逃れます。
現在、フランスとモナコとの関係は良好に見えますが、世界のパワーバランスが崩れると
小国の存在が脅かされる可能性は十分にあると思わせるような映画でした。

知っているようで・・・

世の中にあふれるカタカナ語に戸惑っている人は、多いのではないかと思います。
なんとなくこんな意味だろうと推測し、やり過ごしている経験も何度かあります。
そんな 「知っているようで知らないカタカナ語」 のモヤッとした思いにうまく解説している
記事を読みました。
知っているようで知らないカタカナ語は、ピタッとした訳語がない場合が多いのです。
例えば、オンデマンド配信などで使われる「オンデマンド」
直訳すれば 「要求があればすぐに」 なのですが、国立国語研究所が 「注文対応」 と提
案していますが定着せず「オンデマンド」のまま使われています。
又、文書やデータなどを保存したもので使われる「アーカイブ」
これも「保存記録」と提案しましたが、定着していないようです。
イノベーション (技術革新) も多用されていますが、訳語はピンときません。
失敗例に、こんなものがありました。
「ハイレゾ」 (高質音源) を「ハイレグ」と勘違い
4Kテレビを3K (きつい、汚い、危険) の新バージョンと勘違い
このような勘違いをしないために、わからない言葉はそのままやり過ごさずに調べるくせ
をつけようと思っています。

もしかして、その靴は・・・

先日、東京へ出張に行った時、飛行機のとなりの座席の女性がサロンドグレーの靴を
はいていたのです。
「もしかして、その靴はサロンドグレーの靴ではないですか?」と聞きたい気持ちを必死
で押さえました。
世の中にはよく似た靴がありますが、作っているメーカーからすると、細部にわたり知り
つくしているので、自社の靴はわかるのです。
今、会社の中でサロンドグレーのファンはどのような客層であるのかという分析を行って
います。
年齢、職業、ライフスタイル等、様々な仮説を立てて議論しています。
中心となるファン層のファッションや行動を知ることにより、その人たちのシーン別の靴を
適切に提案できるようにするためです。
最近の女性はアクティブで行動的です。
旅行、観劇、コンサート、習い事、おしゃれしてランチやディナーという晴れのシーンがあ
る一方で、日常のお買い物や散歩、そしてお仕事という普段のシーンが当然あります。
もちろん、オンとオフではファッションも違うので、靴も変わります。
どのようなシーンでサロンドグレーを愛用されているのか。
又、どのような靴が今後必要なのかを聞きたいのです。
皆さんの周りにサロンドグレーのファンの方がいたら、それとなく聞いていただけたらうれ
しいです。

35年前へタイムスリップ

先日、BOSTONというバンドの大阪公演に行ってきました。
なんと、35年ぶり来日公演です。
場所は大阪市中央体育館。
初めて行きましたが、ドーム型の室内体育館で、天井のだ円形のフォルムはBOSTON
のイメージにピッタリです。
BOSTONは天才 トムショルツ率いるアメリカのロックバンドです。エフェクターを駆使した
重厚で幻想的なサウンドは35年前の私を魅了しました。
当日集まった観客は、私を含めて35年前の少年、少女、現在のオジサンとオバサンです。
コンサートが始まって驚いたのが、当時のサウンドと全く同じだったのです。
そう、色あせていないのです。
映像と音響を駆使したトムショルツの演出は、彼の天才ぶりを再認識させるには十分す
ぎるものでした。
中盤に大ヒット曲「ドントルックバック」が演奏されると会場は大盛り上がりです。
オジサンが歌っている・・・ オバサンが踊っている・・・
曲を聴きながら遠い目をしている・・・
皆が35年前にタイムスリップした瞬間でした。
となりのオジサンもあのオバサンも知らないけれど、みんなあの当時にBOSTONを聴
いていたんだなと思うと妙に親近感がわきました。
コンサート帰りの電車の中は、35年前からゆっくりと現在へもどしていく時間旅行のよう
でした。

観光都市大阪

最近、大阪を訪れる外国人観光客の数が増えています。
関西空港を発着する国際便が増えているので、そのまま大阪を訪れる外国人が多いと
思います。
先日、縁あって日本に初めて来た留学生に大阪を案内する機会がありました。
大阪にずっと住んでいるので、外国の人にとってどのような所が魅力のある場所である
のかよくわかりません。
まずは大阪の街を一望できる日本一のビル、あべのハルカスに行きました。
天気もよく晴れわたっていたので、東は生駒のふもとから西は大阪湾、北のビル群、南
は長居公園とよく見えました。
直下の天王寺公園が思いのほか広く感じられ、JRと近鉄電車の交差やその上を車が
通る天王寺バイパスの設置等、都市計画の工夫が随所に感じられ、私は大感動でした。
しかし、留学生の反応はイマイチでした。
それもそのはず、日本に初めて来たので大阪の街を隅々まで一望しても、ただ広いとい
う以外にはないと思います。
気をとり直して、大阪城公園へ。
ここは外国人観光客が多いので受け入れ体制は万全でした。
各国言語のパンフレット、案内板が充実し、係員や露店のお兄さんまで英語がペラペラ
でした。
大阪城の内部もジオラマやビデオ等を使い、飽きさせない展示になっていました。
武将のコスプレコーナーまであり、かぶとをかぶった黒人の男性が「ブラックサムライ」と
大はしゃぎだったのが印象的でした。
もちろん案内した留学生も大喜びでした。
外国人観光客が増えている背景には、施設側のたゆまぬ努力とおもてなしの心意気が
支えているのだと感じました。