アディダスとプーマ

ロンドンオリンピックは日本選手の活躍もあり、大いに盛り上がり成功しました。

選手達を支えるスポーツメーカーの戦いも、大変興味深いものでした。

中でも、アディダスとプーマの因縁の対決は見ごたえがありました。

世界的スポーツメーカーであるアディダスとプーマは、共にドイツ南部のヘルツォーゲンア
ウラッハという人口2万人程の町に本社を置いています。

元々、アディダスとプーマは同じ会社だったのです。

ダスラー兄弟がシューズメーカーとして創業したのですが、経営方針の違いから分かれて
しまいました。

弟がアディダスを、兄がプーマを作りました。

それ以降、両社は世界中で火花を散らし、有名選手との契約獲得競争でも因縁のライバ
ル関係でありました。

今回のロンドンオリンピックの注目競技である男子100m走において、プーマはウサイン・
ボルト選手のシューズを提供しました。

一方、アディダスは同じジャマイカのヨハン・ブレーク選手のシューズを提供しました。

ブレーク選手は直前のジャマイカ国内大会で、ボルト選手を破った選手です。

同じジャマイカ選手でありながら、ボルト選手とブレーク選手の戦いはプーマとアディダス
の代理戦争でもあったのです。

結果は9秒63という五輪新記録で、ボルト選手が金メダルを獲り、ブレーク選手は銀メダル
という結果になりました。

プーマはボルト選手がまだ有名でない9年前からその才能に目をつけ、支えてきたので感
激もひとしおだったのではないでしょうか。

ボルト選手が金メダルを獲った翌日からプーマのロンドン旗艦店では、五輪新記録にちな
み9.63%オフセールを始め、爆発的な売上を上げたそうです。

大人の対応のお願い

「へえーそうなんだ。大変やねー」

何げなく答えただけなのに、するどいつっこみが入りました。

「呉本さん、それ1ヶ月前に聞いて、その時も同じリアクションでしたよ」

・・・驚きました。

私としては初めて聞いた話を率直に受け答えしただけなのに、1ヶ月前に聞いた話だった
とは・・・

もしかしてそういった事は過去にもあって、周りの人が気を使って指摘しなかっただけなの
では・・・

そういえば、1年ほど前にこういう事がありました。

おもしろそうな本だと思い、購入して読んでみると、何か聞いた事がある話が多いなと思
っていました。

すると、あったのです。私の本棚に同じ本が。

数ヶ月前に買って読んでいたのです。

「どんだけボケてんねん!」と自分につっこみを入れた覚えがあります。

しかし、あまりボケすぎると周囲の人に迷惑がかかってしまうので、注意をしなければなり
ません。

でも大丈夫です。大事な事は忘れませんので。

大事じゃない事は忘れてしまうのかとつっこまれそうですが、もし万が一、そのような状況
になった時は寛大な心と大人の対応をしていただければ、うれしいと思います。

地域の営み

近くのイタリアンレストランで昼食をとっていた時の話です。

「私、わかりますか?」 と、となりの席の男性が声をかけてきました。

「えっ」 と一瞬とまどったのですが、すぐにわかりました。

近所の焼鳥屋の店長でした。

家族でたまに利用していただけなのに、憶えていてくれてうれしかったです。

その店長は奥さんと1歳半ぐらいの子供と3人で来ていました。

少し前にも、近所の夫婦でやっている日本料理店の女将さんが、子供づれで近所のうど
ん屋さんで食べている時に会いました。

あたり前のことですが、焼鳥屋の店長も日本料理店の女将もお店で生計を立てていて、
子供を育てています。

お二人ともすごく人柄が良いので、味とともに人柄でお客さんが来る地域の人気店です。

ましてや、子供を一生懸命に育てている姿を見ると、地域の住民としては応援したくなり
ます。

「どうせ行くならあのお店にしよう!」と味や価格だけでなく、人柄で選ぶことも少なくない
ような気がします。

地域の人たちが応援をして、そのお店の子供達が育っていくという昭和的な環境が私は
大好きです。

うなぎ屋さんの苦悩

先日、東京スカイツリーに行ってきました。

建設中も一度、来たことがあるのですが、完成してからは初めてでした。

間近で見る東京スカイツリーはとても巨大で、よくこのようなタワーを建てたものだと今さら
ながら、日本の技術のすごさに感激致しました。

夏休み中ということもあり、展望デッキにのぼるのに70分待ちということだったので、のぼ
るのはあきらめました。

昼食がまだだったので東京ソラマチ(東京スカイツリーの商業施設)にあるレストラン街に
行きました。

するとたくさんの店がどこも長蛇の列で、かなりの時間待たされそうな感じでした。

少しでも列の少ない所はないかと探していると、一軒だけ誰も並んでいないお店がありま
した。

うなぎ屋さんでした。

店頭のメニューをみて、驚きと納得の感情が交差しました。

うな重 4000円   上 5000円   特上 6000円

これはちょっと入りづらい価格だなと思い、あきらめました。

すると、私と同じように店頭メニューを見てあきらめる人がほとんどでした。

昔に大学で習った経済原論の中で、価格は需要と供給のバランスで決まり、バランスが
崩れるとモノが売れなくなったりするということを思い出しました。

昼食にうな重 4000円は高すぎると思う人がほとんどでしょう。

うなぎ屋さんにとっても仕入れが高くなっているので、その値段をつけざるを得なかったの
ではないかと推測されます。

うなぎ屋さんの苦悩が印象に残った東京スカイツリー見学でした。

夏野菜

夏本番を迎え、夏野菜がおいしい季節となりました。

しかしながら、夏野菜の代表格であるきゅうりが苦手なので、あらかじめ店の人に言って
おくようにしています。

 私   「きゅうりが苦手なので、できれば違うもの替えて下さい」

 店の人 「なすびは大丈夫ですか?」

 私    「大丈夫です」

 店の人 「ズッキーニはどうですか?」

 私    「大丈夫です」

 店の人 「わかりました」
 
なぜか大抵、なすびとズッキーニはどうかと聞かれます。同じような種類と思われがちで
すが、私としては全然違うモノだと思います。

すると、少し疑わしい野菜が入っている料理が出てきたので「これは何ですか?」と聞き
ました。

「あ~、これはズッキーニですから大丈夫ですよ」という返事。

そうかと思い、一口食べてみると苦手な風味なるものが口の中に広がります。

頭の中でこの姿と味を検索してみるとわかりました。

「これは、うりだ」

うりはきゅうりよりも苦手なのですが、マイナーなのでほとんど言いません。

店の人に「これはズッキーニじゃなくて、うりだよ」と言うのも大人げないので何も言いま
せんでした。

これからは「きゅうりとうりが苦手で、なすびとズッキーニは大丈夫です」と言えばわかり
やすいのかなと思いながらも、食べ物の好き嫌いをはりきって言うのもどうかと思うので
思案中です。