メルケル首相の演説

3月18日ドイツのメルケル首相は、国民に向けテレビ演説を行いドイツ国民は一致団結しました。以下はその抜粋です。

「新型コロナウイルスによりこの国の生活は今、急激な変化にさらされています。何百万人もの方々が職場に行けず、お子さんたちは学校や保育園に通えず、劇場、映画館、店舗は閉まっています。

そうした取組においてなぜ皆さんが必要なのか、一人ひとりに何ができるのかについてお伝えしたいと思います。

現在、世界中で急ピッチで研究が進められていますが、未だ治療法もワクチンも開発されていません。こうした状況においてあらゆる取組の唯一の指針となるのはウイルスの感染拡大速度を遅くする、数ヶ月引き延ばす、そして時間を稼ぐということです。時間を稼ぎ、研究者に治療薬とワクチンを開発してもらうのです。同時に発症した人ができるだけよい医療を受けられるようにするための時間稼ぎでもあります。

そのためには社会生活を極力縮小するという手段に賭けなければならない。これは非常に重要です。もちろん国の機能は引き続き維持され、物資の供給体制は確保され、経済活動は可能な限り維持を図っていきますのであくまで理性と慎重さに基づいて行っていきます。

日常生活における制約が今すでに、いかに厳しいものであるかは私も承知しています。こうした制約は渡航や移動の自由が苦難の末に勝ち取られた権利であるという経験をしてきた私のような人間にとり、絶対的な必要性がなければ正当化し得ないものであります。民主主義においては、決して安易に決めてはならず、決めるのであればあくまでも一時的なものにとどめるべきです。しかし今は命を救うためには避けられないことなのです。

不要な接触を避けることは感染者数の増加に日々直面している全ての医療機関関係者のサポートになります。そうすることで私たちは命を救っているのです。

私たちはこの危機を克服していくと、私は全く疑っていません。

かつて経験したことのない事態ではありますが、私たちは思いやりと理性を持って行動し、命を救っていくことを示していかねばなりません。例外なく全ての人、私たち一人ひとりが試されているのです。」

不要不急なものとは

新型コロナウイルスの感染拡大を予防する措置として不要不急な外出は控えて下さいという要請が出ています。

不要不急とは何だろうとみんなが考える機会となりました。

日常行っている活動のひとつひとつが不要不急なのかどうかと。

又、状況が深刻になるにつれ、その定義もアップデートされていきます。

スティーブン・R・コヴィーは著書「7つの習慣」で活動を4つの領域に分けています。

第一領域 (重要で緊急なもの)
危機や災害、事故、病気など

第二領域 (重要で緊急でないもの)
自分を磨くことなど

第三領域 (重要ではなく緊急なもの)
多くの会議や無意味な付き合いなど

第四領域 (重要ではなく緊急でないもの)
ゲームやネット動画などの暇つぶしなど

コヴィーはその本の中で多くの人は第一領域と第三領域に時間を使っているが本当に重要な活動は第二領域であると言っています。

外出自粛の時こそ読書等自己研鑽に時間を使おうと思っています。

ライフラインを支える人たち

4月7日 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言が出されました。

その地域の百貨店は4月8日から休業となりました。

弊社の東京、大阪の直営店も4月9日から5月6日まで休業することになりました。

いつもなら暖かくなって靴が売れる時期なのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のためなので仕方ありません。

このような状況の中で、ライフラインを支えるために普段通りに仕事をしているところもあります。

病院や薬局等、健康維持に必要なところやスーパー、コンビニ等、食料買い出しに必要なところなどです。

又、介護施設等も重要な社会のインフラとして人々の暮らしを支えています。

多数の人と接するリスクがあるにもかかわらず、ライフラインを守るために日々働く人たち。

このような多数の人たちにより社会生活がパニックにならず、冷静に社会が支えられていることを痛感し、一層の感謝をおぼえます。

コロナ後はその人たちの働きに対し社会全体が賞賛する価値観になればいいなと思います。

一日も早く新型コロナウイルス感染終息を願って止みません。

劇的変化

今年は桜の開花が早かったので4月初旬には桜が散り始めているところが多かったようです。

例年4月は新入学、新入社、人事異動等で新しい環境が始まる門出の時期でありますが、新型コロナの影響で入学式や入社式は中止や延期が相次ぎ、お祝いムードはありません。

ちょうど1年前の4月は新元号「令和」が発表された時期です。新しい時代の幕開けに日本国民がワクワクしていました。

それがたった1年で「新型コロナウイルスの蔓延」「東京オリンピックの延期」「インバウンドの急減」「経済の大幅な落ち込み」等、誰が想像し得たでしょう?

2011年3月の東日本大震災直後のムードと似ていますが、その時はまだ被災地を支援するためにあらゆる行動が取れました。

しかしながら今の状況は違います。

新型コロナの被害が世界に広がっていること、目にみえないウイルスが敵であること等から協力や支援する手立てがないのが現状です。

今は我慢の時と思い、自粛するしかありません。

1年で劇的に変化したように、来年の4月は穏やかに日常が過ごせるようになっていることを心より願います。

朝の来ない夜はないのだから。