動脈物流

キャノンやリコー、コニカミノルタなど主要な事務機器メーカーがそろって参加する物流共同化プロジェクトがスタートしました。

業界団体のビジネス機械、情報システム産業協会(JBMIA)は今年度に動脈物流委員会を新設し、近く実証実験を行うそうです。

対象エリアの物流倉庫にメーカー各社の業務用複合機、プリンターを集約し、共同配送便で納品先を回ります。その有効性を確認した上で対象を全国に広げていく計画だそうです。

委員会のメンバーは業界の主要企業を網羅していますので、圧倒的なシェアを持つ業界物流プラットフォームに育つ可能性があります。

JBMIAはすでに20年以上にわたり、メーカーの使用済み製品の回収、リサイクル業務を共同化する仕組みを運営してきました。全国32都市に回収デポ、主要10都市に回収機交換センターを置き、各社が自社製品の納品時に回収した使用済み他社製品を交換していました。

しかし、不用品などを回収する「静脈物流」と異なり、ユーザーに製品を届ける「動脈物流」はリードタイムやサービス品質が営業活動に影響する顧客サービスなので共同化の動きは鈍かったのです。

ではなぜ動脈物流に乗り出すのか?

そこには各社の製品やサービスに大きな差がなくなっていることや慢性的なドライバー不足という共通の課題があり、ライバルが競い合うのではなく、協力していこうという雰囲気になってきていることが大きいようです。

メーカー各社の製品を混載すれば効率的に配送ができ、業界全体の総使用車両台数を3分の1以下に削減できるというのです。

地球環境にもやさしいこの取り組み、応援していきたいです。